top of page
color_again_peatix_A.jpg

今、何が起こってる?何が問題?
なんで今のままじゃダメなの?
どうしたい?何をすればいいと思う?
どうすればできる?
SDGsは、他人事ではありません
“遠い世界の大人たちの話”ではありません
今と将来を生きる子どもたちにこそ重要な
見て見ぬふりできない話です。
まずは、知り、その上で
自分のこととして考えてみましょう。

この講座で学んでほしいこと

今の正解≠未来の正解

大人の「こうしたほうがいいよ」「こうしなきゃいけないよ」に対して、「じゃあ、そうする」「はい!わかりました」と、すぐに答える『良い子』に聞きます。
なんでそうした方がいいんだろう?』『ほんとにそうしなきゃいけないの?』『に方法はない?』って、しっかり自分でえてみましたか?
大人が間違っているかもしれませんよ?いや、今は間違ってなくて正解だとしても、今の正解は、未来の正解じゃないかもしれません。
​ 
の正解は、未来の正解への一つのヒントかもしれませんので、知っておくことはとても大事です。でも、今の正解を知ったうえで、じっくり考えてみてください。今の正解とは違う、新しい未来の正解が見つかると思います。
 

22064931-a.jpg

SDGsは
大事だぞ

SDGsは
大事よ

​うん
わかった

22064931-b.jpg

SDGsは
大事だぞ

なんで
大事
なの?

なんで
でしょう?

『きみ』はどうしたい?

どこに行きたいか、何をしに行きたいかによって、通るべき道のりや準備するものが変わるように、『何をしたいか』『どうなりたいか』によって、『今、何をすべきか』は変わります。
また、どのようにするのかも、どのようにしたいかで変わってきます。
つまり、世界には、きみの“したい”から生まれた
正解が一つに決まらない問いでいっぱいです!きみの世界は、きみの“したい”が動かしていると言っても過言ではありません。  

 

798847.jpg

どんな世界にしたいかは、きみ次第どんな世界に生きたいかを決め、そのために何をすべきかを考えるのも“きみ”です。でも…まだ自分が何をしたいかはっきりしない?どんな世界に生きたいかわからない?だったら、まずは、きみの“したい”を見つけるために学びましょう今生きている世界がどんな世界で、どんな問題点があり、どう自分につながっているのかを知った上で、自分が生きたい世界のことを考えてみましょう。その中で解決したい問題が見つかれば、『自分が何をしたいのか』も見つかるはずです。

表現して伝えよう

感じ方や考え方は、人それぞれ違っていて、その違いが集まって社会が作られています。それはあたかも、様々な色や形のパーツを組み合わせて形作られるブロックのようなもので、くっついたり離れたりしながら、様々な形の社会を形作っています。
ここで、
違いをうまく組み合わせて持続可能な社会を作っていくためには、社会を構成するそれぞれの人が自分の感じたことや考えたことを表現し、「自分はこんな形をしている」と他の人に伝えることが重要です。
「自分はこう考える」「あの人はああ考える」「どこが違ってどこが同じ?」「うまく組み合わせる方法はない?」
と、自分を
表現し、他の人の表現を受け取りべてみて、共に生きるためにどんな工夫ができるかを考えることを積み重ねて、持続可能な社会を作っていきましょう。

22202971.jpg

みんな何を大事だとかんがえてるの?

気持ちやアイデアを伝えて
一緒に考えてみよう

22276890.jpg
22208074.jpg
22208074.jpg

講座の内容

本講座は、ZOOMを活用した対話型のオンライン講座です。
SDGsの様々なテーマのうち、特に子供たちに知ってほしい、考えてほしいと思うことについてピックアップしてオンラインで授業します。
​子どもたちには、各テーマに関する基礎知識を学んでもらうと同時に、なぜ学ぶ必要があるのか、学んでどうするのかを考えてもらい、さらに、考えたことを伝える大切さと難しさも学んでもらいます。

540024EC-5BE5-4FC5-94F7-B35C44306C57.jpeg

2658468.jpg

える

SminkArtキット イメージ㈰.jpg

表現する

​講座スケジュール(一部変更することがあります)

第1回 1月8日 19:00~20:30  

こちらの第1回は無料です

身の回りの“困った”から世界の“困った”へ(SDGs概説)

講師:森先生 FICC、小林先生 TUMUGU

目に見える範囲の身近な“困った”は、今直面している“困った”ですが、自分が想像できる範囲の世界を広げれば、これから自分が直面するであろう色々な“困った”まで見えてきます。どちらの“困った”も、解決するために“考える”のは同じ。この回では、“自分事として考えるSDGs”について概説します。

sdg_poster_ja_2021-640x452.jpg

第2回 1月22日 19:00~20:30(前半) 

持続可能な町のルール作り

講師:神園先生 渋谷区議会議員

第3回 2月5日 19:00~20:30(後半) 

​色んな人が一緒に暮らす町がずっと続いていくためには、ルールが必要です。また、町に暮らす人々が協力する仕組みをつくれば、町をより良いものにしていくこともできます。町のルール作りや仕組み作りの方法を、事例を通して学んだ上で、未解決の町の問題についてじっくり話し合ってみましょう。

sdg_icon_11_ja_2-290x290.png

第4回 2月19日 19:00~20:30 

SDGsゴール6から考える持続可能な社会

講師:田川先生 NPO法人ウォーターエイド

蛇口をひねれば、いつでも手に入る水。日本では当たり前ですが、世界に目を向ければ、そうではない地域がたくさんたくさんあります。水が足りないってどうゆうこと?日本人に関係ある?関係あるなら、私たちはどうすればいい?
身近にあるもの過ぎて想像しづらい水問題について、一緒に考えてみましょう。

sdg_icon_06_ja_2-290x290.png
sdg_icon_01_ja_2-290x290.png

第6回 4月2日 19:00~20:30 (後半)

第5回 3月26日 19:00~20:30 (前半)

​自然エネルギーで地球温暖化を防ごう

講師:小野先生 ハチドリ電力

​みんなが使っている電気がどうやって作られてるか知ってる?今の作り方を変えないと、色んな困ったことが起きるかもって本当? 今の豊かな生活を支える電気と地球環境のつながりを知り、今の大人の取り組みを学んだ上で、他により良い取り組みがないか、みんなでアイデアを出し合ってみましょう。

sdg_icon_07_ja_2-290x290.png

ユーグレナで食糧問題を解決しよう

講師:北見先生 株式会社ユーグレナ

第7回 5月21日 19:00~20:30 

人が生きる上で、食べ物(栄養)は欠かせませんが、それが足りない地域は数多くあります。持続可能な社会の根幹に関わる食料問題の解決に、一見食べ物には見えないミドリムシを活用しているユーグレナさんの取り組みを知り、そこから、問題解決のための柔軟でかつ合理的な思考法を学びましょう。

sdg_icon_02_ja_2-290x290.png
sdg_icon_09_ja_2-290x290.png

第8回 6月11日 19:00~20:30

​森と共に生きていく

講師:長野先生 農林水産省職員

森には、多くの生命があふれていて、人もそれらの生命と共に生きています。まず、どのように森と人とがつながっているのかを知り、さらに森と人の共生においてどんな課題があるのかを知った上で、森と人との持続可能な共生の在り方を一緒に考えましょう。

sdg_icon_15_ja_2-290x290.png

第9回 7月9日 19:00~20:30 

化粧品の成り立ちと面白い活用術

講師:田中先生 株式会社モーンガータ

化粧品ってどうやって作ってるの?なにでできてるの?といった疑問にサイエンス目線でお答えします。また、せっかく作った化粧品にも実は膨大な廃棄が存在しています。使い切れないコスメを、楽しみながら使える他の方法を考え、アップサイクルという手段について学びましょう。

sdg_icon_12_ja_2-290x290.png
sdg_icon_09_ja_2-290x290.png

第10回 8月6日 19:00~20:30 無料です。ただし、第1回以外の回を受講した方のみ受講できます。

​想いやアイデアの伝え方

講師:冨田先生 株式会社FICC

君の想いやアイデアは、宇宙より広くどこまでも自由です。だから、頭の中だけにしまっておくのはもったいない!誰かに伝えることで、世界に解き放ってあげましょう!…とはいえ、伝えることって難しいですよね。では、伝え方のコツを、プロに聞いてみましょう。聞いたら、アウトプットチャレンジに挑戦だ!

sdg_poster_ja_2021-640x452.jpg

​アウトプットチャレンジ!

​第10回で伝え方を学んだ後、子どもたちに、自分にとって一番大事なSDGsのテーマと、それについてじていることやえていることを1枚の紙に表現してもらいます。参加は必須ではないですが、学びを深めることにつながるので、是非ご参加ください。
また、このチャレンジのために、
Smink Art キットの特別価格セットをご用意しました。『つくる責任、つかう責任』を体現したアップサイクルアイテムになります。お申込みフォームから合わせてご注文いただけます。

おまけ 8月20日 19:00~20:30 無料です。ただし、第1回以外の回を受講した方のみ参加できます。

☆振り返り交流会☆

​アウトプットチャレンジで描いた作品を紹介したり、これまでの講座の中で楽しかったことや、もっと知りたいと思ったことなどを、ざっくばらんに振り返ってみたり、ちょっとしたゲームをしてみたり、楽しく歓談する時間を設けたいと思います。
​SDGsは一人の力では達成できません。一緒に学んだ縁を深めることもまたSDGsへの確かな一歩です。

料金・お申込み

 10回フルコース 17,500円(税込)
 5回ハーフコース 11,000円(税込)
 1回バラコース 2,800円(税込)

 お申込みは、専用申込フォームからお申込み下さい
 ※1デバイスのみのご使用の場合、兄弟姉妹で参加しても料金は変わりません。
​ ※第1回と第10回は無料ですが、第10回の受講は2~9回のうち一回のご参加が条件となります。
申込していた回に参加できなくなった場合も、アーカイブを視聴していただくことが可能です。
また、既に終了してしまった回についてもアーカイブ視聴のみ申込できます。
​詳しくは、
アーカイブ視聴についてをご覧ください。

第9回の「作る責任・使う責任」を体現したアップサイクル商品Smink Art Kitの購入もできます。
本講座のために用意していただいた超割安な
Color Again プロジェクト特別セットです。
SDGsを表現するのにピッタリなアイテムとなっていますので、是非ご注文下さい。
​※ご注文の場合は申込フォームのチェックボックスにチェックマークを付けてください。

COLOR Again プロジェクトから生まれました!

TUMUGUは『社会の既成概念や自身の固定観念から脱却して、自分自身の色を取り戻し、自己表現の多様性や人の可能性を信じられる世界を創る』というCOLOR Again プロジェクトの理念に共感し、プロジェクト大切にしている理念や価値観を、プロジェクトメンバーと共に次世代につなげる活動を行っています。
​本講座は、そんな
COLOR Again プロジェクト
の中で生まれました。
子どもたちが、自分自身の色を大切すると同時に、他者の色も大切にできるような人に育っていってもらいたいという想いをもって、子どもたちに学びを届けます。

oniainohutari.png
bottom of page